ツーアウト満塁空振り三振

生活密着型ウェブダイアリ1.0

体力のない人のための三つ峠登山記録

先日の三連休の土日、平地は酷暑になるとのことだったので、じゃあ標高の高いところに行こう、でも我々の脚ではあんまり高いところは無理だ、ということで三つ峠山に登って来ました。

富士見の山として有名で、某ヤマノススメでも出てくるので三つ峠駅にはパネルがあるし、聖地巡礼の場所でもありそうです。しかし高校生がキャッキャして富士山見せないように目隠しして登れる山なのか…?わりと大変だったぞ。

さて、年に何回かしか泊まりの登山をやらないし、そもそも運動不足夫婦なので、出来るだけ時間に追われずマイペースで行ける方法で行くのがコツ。

出来る限り車を使う

うちは車がないし、2人ともペーパードライバーなので登山は電車派なんですが、そんな私たちにとっての強い味方はタクシー。贅沢だと思うでしょう?でも、車を買って駐車場を借りて…という維持費などを考えれば、体力の温存・時間短縮のためのタクシー費用は決して高くないと思うんです。というわけで、富士急三つ峠駅から車道を2時間歩くところ、車の行けるギリギリのところ(達磨石登山口)までタクシーをお願いしました。電車の着く時間に合わせて配車しておくのが吉。登山口まで2000円くらい。2人だとひとり1000円でちょっと高いかなと思うけど、4人いればひとり500円って考えれば別に高くないですね。


日帰りコースでも宿泊する

三つ峠駅から達磨石登山口、富士見で有名な股のぞきを経て、八百羅漢を通り屏風岩を眺めながら山頂に至るコース。こちら達磨石からのコースタイムだと2時間半くらいなのですが、我々の脚では4時間と踏んで(結構な急登ですし)ゆとりを持って山頂付近の山小屋に泊まることにしました。時間に追われてヒイヒイ歩くのも嫌なので、早めに登ってゆっくり休んで、夜は星なんか眺めたらいいと思って気軽に宿泊。高山の山小屋に比べると、2000mいかない辺りの標高の山小屋は自由度が高いことがあり(お風呂やシャワーがあったり、個室が取りやすかったりなど)どんどん活用するようにしている。今回お世話になったのは四季楽園。個室用意してくれたし、ごはんはボリュームあったし、シャワー浴びれたし(有料)、ホタルを見せてくれたり、なかなか有意義に過ごせました。朝は6時に起きて山頂を踏んで、ゆっくり目に下り始めました。山小屋泊ゆっくり登山の醍醐味。


ロープウェイ、ケーブルカーに乗る

車を使うことと基本的には同じなのだけど、体力のない人たちにとってロープウェイやケーブルカーのある山は安心度が高い。何かあっても乗り場まで行けば人がいるし、文明の利器で下ることができる。これは心強いのです。今回は河口湖畔に降りるカチカチ山ロープウェイを使いました。本当は別なところに下りるつもりが道を間違えましてね…。林道を2時間無駄に歩いてロープウェイ乗り場にたどり着いたんですけどね…いやー、登山道を見つけた時の安堵感ったら!!分岐で地図を確認しなかったのが悪いのですけど、とりあえず無事に下りれたので良かったです。

山頂直下での避暑は大正解。登り始めの下の方は暑くて汗だくだったので、シャワーを浴びてスッキリだし、空気は冷たくさらりと過ごせました。個室でゴロゴロできたし。

そのほかの目的としては、星空写真を撮ることと富士山を見るということがありまして、その両方とも叶えることができたのも満足度が高い。長くなるので後日まとめます。

お題「海派? 山派?」
当然、山派です。

最近のお気に入り(お酒)

日記を書くと途端に愚痴になるので(悲しい)ただ今、日記雑記はお休み中です。

が、愚痴でないものはどんどん出してこー!ということで最近のお気に入り。

カルディの「瀬戸内レモンサワー」。はいまた得意のカルディ。あんまりうち夫婦の好みなので箱買いしよーぜー!と楽天店をみたらレモンサワーは売り切れ。なので、店舗で買いました。もう在庫あるだけなのかな。

サワーですのでもちろんお酒なんですが、レモンがフルーティで甘く飲みやすい。なんならジュース。でも柑橘の香りが爽やかで、ついつい飲んじゃって危ないやつです。本数を決めて飲みましょう。

「愛媛いよかんサワー」、「沖縄シークァーサーサワー」、「和歌山はっさくサワー」もあり、私的オススメははっさくサワーです。こちらもみずみずしいはっさくそのままの香り。こちらはレモンよりスッキリしてて、また違って良い。是非おためしあれ。(私はカルディのなんだ)


お題「マイブーム」

神宮球場が好きだ

ヤクルトファンだと自称しつづけて早二十余年…!の、割にはあまり現場経験がないので本当に何年ぶりだろうという神宮球場。会社の後輩が最近野球にハマり神宮に通い続けているので誘ってくれたのでした。最初はつば九郎が可愛いという理由だったようなのだけど、通ううち野球も面白くなったと。良き良き。私だって最初は荒木大輔カッコいい→古田と結婚したいとか言ってましたしね。や、そのうちヤクルトというチームと、それを応援する人たちの良さに気づいて今に至るわけです。ずーっと熱烈に応援してるわけじゃないけど、ヤクルトが勝つとうれしい。ささやかな楽しみ。

とは言え、久しぶり過ぎて山田哲人バレンティンも初めて生で見ました。青木の応援は辛うじて覚えてました。

この日はイベントでビールが500円。(通常なら750円)よーし飲むぞ!と思ったけど、応援やらおしゃべりに夢中になり二杯だけ。

カップが可愛い。

カップに描かれているのはこれ。

いやいや、久しぶりに来て負けたら(そもそも勝率低い)もう誘ってもらえなくなっちゃうから良かった。ちょっとワンサイド過ぎたかな…。途中ドラゴンズファンが少し不憫になった。

チアのお姉さんにつばみが執拗に絡んでいた。ここのツバメのキャラクターが可愛いのは外見だけだな!(褒めてる)

近いのだからまた行こう。野球が見たいというよりは、野球の観られるビアガーデンだと思ってるフシはありますが。

梅雨時の入笠山へ


「新年会」の翌日は薄曇り。太陽は出ないけれど明るい曇りだったので、ピーカンよりは登山日和で登りやすい気候でした。雲やガスが多いので景色は期待できなかったけれど、カメラを携えて登るのが楽しくないわけがない。

コケ。

ちいさいサルオガセ。

入笠山といえば、すずらん。見ごろは過ぎていたけれどまだもう少しだけ、二ホンスズランを見ることができました。雨露がしたたってきれい。

こちらも露つきの山つつじ。
シナンジュカラー。(シャアの再来といわれた仮面の男の色です)(突然のガンダムネタ)

つつじと花しょうぶ。

しょうぶの群生。

ズミ。

いちご的な花?

もちろん山頂まで行ったんですけど

周りがガスっててほとんど見えず…。
北アルプス方面に中央構造線がわかる地形が見えると聞いたので楽しみだったけど、ガスのなかでした。ガッカリ。

標高1800mの居酒屋「マナスル山荘」へ

梅雨のさなか、6月だというのに名目は「新年会」を開催するということで呼んでいただいた。新年会の場所は、標高約1800mにある山小屋、マナスル山荘。気軽に行ける本格的なお山、入笠山の入り口にあるので行きやすいという理由でお気に入りです。

過去にもお邪魔してます。
kwaico.hatenablog.com
kwaico.hatenablog.com

こちらの魅力はまずご飯。ランチのビーフシチューやカツカレーもいいんだけど、宿泊するとこれまた豪華なディナーを出してもらえるのです。この日はなま肉!!スキレット焼肉でした。このほかにどんぶり一杯のサラダと豚汁がついてます。どんだけ…!!

すでに飲み放題メニュー(オプション)を始めていたのでもちろんビールも。カップは昨年の嵐のツアーグッズです。ここで使うために買った!

そしてその飲み放題ですが、今回は真澄の柚子酒と梅酒を気に入ってエンドレスお代わり。

あいにくこの日は大雨だったし、上がっても雲がなかなか切れなかったので星を眺めたり撮ったりも出来ず、飲むことしか出来ませんでしたねえー、仕方ないですねぇ。飲み放題は16時に始まり、途中ディナーを挟み、私は22時で睡魔に負けました。おひらきになったのは日付が変わる頃だったらしい。みなさん飲むねえ。

標高1800mの居酒屋は、宿泊もできるので安心です。山小屋でることを忘れてしまう。

基礎を知った上でのアレンジであること

若い頃は今以上に浅はかで、厚顔無恥であったわけだけど、それは特にカメラ、写真を撮ることにも言える。

随分前に中古のオリンパスPENを買ったり、当時はLOMO LC-Aも持っていたので、なんというか「ノーファインダーで気ままに撮る。多少構図が乱れたりピントが合ってなくてもそれは味」みたいな風潮に踊らされてカメラを振り回すように撮っていた。(一眼も持ってたんですが理屈がよくわからなかったからちゃんと使えなかった)写真を撮ることは自分の視点を残すことだってことはよく理解したけれど、構図やピントや絞りもちゃんと分かった上でそれを楽しむのが本来の写真の楽しみだと思うんだけど、当時はそういうのを取っ払って若い女子がカメラを感性で使うのがもてはやされた風潮が少しあって、じゃあ、基礎的なことは覚えなくていいや、感性大事!などどフィルムの無駄遣いをしてました。今でこそデジタルなので撮るだけ撮って確認して要らなければその場で捨ててしまえるけど、当時はハーフとはいえフィルム。先日実家に帰ったら当時の現像した写真がごっそり残っていて、そのクオリティの低さに唖然としました。撮るためになにも考えてなさすぎる…!!まぐれ当たりで写真撮ってたなんてフィルムと現像代と時間の無駄遣い。その写真はほぼ処分しました。

「若い女子が理屈より感性で撮るのがもてはやされた」と書いたけど、実際にコンパクトカメラで遊んでいたお姉さんたちはある程度写真の知識が当時からちゃんとあった。私のような人もいたかも知れないけど、基礎がわかっての遊びでノーファインダーとかで撮っていたんですよね。私は本当に浅はかで、今考えるととても恥ずかしい。だからこそ今、ちゃんと勉強しよう、と思える。バカで無知だったけど、カメラにハマっておいてくれてありがとう、23歳くらいの自分。バカで無知なのは程度の差こそあれ、大して変わらないか。少し思慮分別がつくようになったくらいですかね。

ハーフカメラは特別なカメラでなく、汎用機だったので使い方はそんなに厳密でないのだけど、オリンパスPENの場合はちゃんと距離を見て(90cm、120cm、15m以上、という雑さだけど)丁寧に撮ればそれなりに頑張っ写ってくれることが分かった。当たり前か…。

ちゃんと後ろもボケてくれるし。

かっちりグリーンも写してくれる。

たまに距離間違える。

オリンパスPEN EES(ハーフカメラ)試し撮り

2000年になる少し前くらいにレトロなコンパクトカメラブームがあったのだけど、私がハーフカメラと出会ったのもその影響で、RICOHオートハーフなんかを使い出したのもその時のことを思い出してなんだけど。当時、Canonデミやオートハーフより少し安く買えたという理由でオリンパスPENを持っている、ということは以前書いた気がする。

kwaico.hatenablog.com

そのオリンパスPENの試し撮りをしてみた。あら、意外といいんでない?オートハーフよりレンズいいかも。さすがズイコー。

まずは紫陽花。紫陽花は漢字で「紫陽花」と書くのが好き。葉脈がしっかり映ってる。

代々木公園の木陰。様々な緑色も映してくれている。ランニングするおじさんの影もくっきり。

ハーフカメラっぽい映り。隅田川沿いを、浅草橋方向。

そして浅草方向。

この日は快晴だったのに空の色は薄い青しか出ません。

この日は曇っていたかも。代々木公園の歩道橋から富ヶ谷方向。空が白い。

浅草橋界隈。レトロシリーズ。




f:id:kwaico:20180615194630j:plain

最後はごちゃごちゃ街シリーズ。渋谷。

新宿


ごちゃっとしたアジア感が新宿にはあって、それはハーフカメラにとても似合う。スマホでブログを見るとそこそこの画質に見えるのだけど実際は粒状感があるのでそのざらりとした感じが似合っているのでしょう。

お題「カメラ」