ツーアウト満塁空振り三振

生活密着型ウェブダイアリ1.0

岩手県の早池峰山に登ってきました(高山植物その他編)(追記)

昨日に続き、早池峰山

kwaico.hatenablog.com

早池峰山といえば、固有種のハヤチネウスユキソウなんですが、出会えたかどうかに自信が持てません…。

高山のお花を見るのはとても好きなのですが、いかんせん名前が分からない!色々調べてみてますが、お気付きの点はご教示ください。

早速ですがこれ、ハヤチネウスユキソウ?

後日附記 正解!ハヤチネウスユキソウ!

多分、なんとかキンバイ。

同じ花?

後日附記 ミヤマキンバイとのこと。

なんちゃらシオガマ、かな。

後日附記 ミヤマシオガマ。

イワベンケイ

後日附記 YES、イワベンケイ

ハイマツの実。

名前わからず。「隠キャ」と呼んでいた。リンドウかしら。

後日附記 なんと固有種!ハヤチネミヤマオダマキオダマキグループでした。

チングルマちゃ〜ん!

これ、ハヤチネウスユキソウかなあと。しかしまだつぼみでした。

これも分からず。菊の一種でしょうか。

後日附記 ミヤマアヅマギクとのこと。

山桜。残雪があるくらいなので、山頂付近には咲いてました。もう終わりの時期だと思いますが、まさかの桜でテンション上がりました。

名前もわからないとはいえ、花を鑑賞しつつ登るのは楽しかった!

そもそも(ブログに書く上でこれが導入部であるべきですが…)早池峰山との出会いは『遠野物語』でした。遠野の地から見える霊峰、早池峰。登るとかより、神様の山の印象を持っていました。そのうち山に興味を持つようになり、岩手に縁ができ、初めてそこで早池峰山を登山するという選択肢が生まれました。なんだか運命的(とか勝手に思っています)

遠野物語・山の人生 (岩波文庫)

遠野物語・山の人生 (岩波文庫)

また登りたい山でありました。

お題「海派? 山派?」

岩手県の早池峰山に登ってきました(登山編)

断然、山派です。


少し早い夏休みで、岩手県にある百名山の1つ、早池峰山に登ってきました。固有種のハヤチネウスユキソウには少し早かったのだけど、天気が良くて楽しい山行となりました。
携行したカメラは先日買ったばかりのK-70…ではなく、同じPENTAXでも山行に慣れたQ7で。どれよりも軽くて小さいミラーレス機は、体力のない私がそこそこの山を登るときには必要なお供。しかし気づかぬうちにフィルターをかけてしまっていたりして、青や緑が異様に濃くなってるものがあるのでこれは要対応。

さて、早池峰山は標高1917mで、まっすぐ山頂に向かう小田越コース。効率よく登れるので2時間半くらいのコースタイムです(私たちは2時間50分でした)。その割に北アルプス的な高山の雰囲気もあり、なんだかお得な気もします。少し下の方の登山口で、河原の坊というコースがありますが、昨年崩落して今は登れません。河原の坊も小田越もこの季節はマイカー規制が入っているので、岳(だけ)駐車場からシャトルバスを使います。つまり、遠野側からの登山口は小田越のみ。今回は義父に盛岡市内から送ってもらうという贅沢コース。車のない人は盛岡駅から直通のシャトルバスもあります。

最初は樹林帯。小一時間で終わってしまい、その後は岩というか石のゴロゴロするガレ場が延々続きます。

そうそう、早池峰山はコース上にトイレがなく、コース途中と山頂の避難小屋に携帯トイレブースがあるのみです。携帯トイレを持っていかないとならないんだけど、汚れとかにおいとか気になりがちな人にはこの方がいいかも。というか私も携帯トイレ初めてでしたが、うわーとか思うならこの方が気楽でした。小田越の登山口には使用済みの携帯トイレを回収するボックスもあるので安心。携帯トイレ自体も登山口、山頂で売ってるし、山頂のボランティアの方々がトイレについては教えてくれるし。至れり尽くせり感。

蛇紋岩のガレ場はたまにつるっと滑る岩があるので注意しつつ、一応合目案内があるので頼るけど、一合目と二合目がやけに長いので謎の配分であることは他のお山と同じです。




とりあえず八合目までは確認。

梅雨に入りたての岩手県でしたが、この日は梅雨の晴れ間。とてもいい天気でした。登ってる時は風がかなり強くてザックが煽られる感じがありましたが…。午前中は寒いくらい。下山した午後には日差しが強くて暑くなりました。

勝手にカネゴン岩と命名。

岩のガレ場を登ると途中にハシゴがあります。上り下りと2つあるのでそんなに渋滞しませんでした。下りは少し怖かったです…今までで1番長かったもので…。

ハシゴを登りきり、もう少しだけ岩稜の急登を過ぎるとやがて道は平らになり、山頂直下は木道歩き。ここは緩やかで楽しい。まだ雪が残っていました。

11時過ぎに登頂。

三角点です。

山頂は意外と広いのですが人が多くて座る場所を探しました。わかりやすいピークがなくて(多分祠が建っていたのでそこなんでしょうけど)山頂写真を忘れました。眺望はとても良いです。

山頂でお弁当を食べていたら、隣でお湯を沸かしてカップラーメンを食べようとしていた人が、お湯を注ぎながら情けない声を上げていたので見てみると、カップが割れていてお湯が全部流れてしまった模様。隣にいた私たちまで悲しくなりました…!楽しみにしてたでしょうにね…!

下山の準備をしていると、そこここで声が上がり、みんな空に向かってカメラを構えています。私も見上げたらそこには、彩雲!初めて見たのでとても感動!きれいでした。

下山開始は12時少し前。登山口には14時に着いてすぐのバスに乗ろうとしたのですが…マイクロバスしか来ず、乗れなかったので次のバスを30分待つ羽目に…。ここだけ少し悔しい思いをしましたが、あとは順調な山旅になりました。

途中見た高山植物などはまたのちほど。

お題「海派? 山派?」

チープコスメと今月のブルームボックス

チープコスメが好きです。いい歳して…と思われるかもしれないけど、いつかデパコスのフルラインで…とか思ったことないな…そう言えば。その辺で手軽に買えてバリエーションも多いチープコスメが楽しくてそこまで頭が回らなかったという感じが正しいです。そんなわけで今でもメインはチープコスメ。

中でもキャンメイクが好きで、よく買います。そのサイズも値段もコンパクトなのが気に入っているのです。パッケージは少々若めですが家で1人で使うのでまあいいでしょと。

この右2つ、リップティントシロップは最近のお気に入り。塗ったばかりだと、それは若作りでは…?というくらいピンクですが乾いて落ち着いてくるといい感じに定着して、自然な赤みになります。落ちにくいし、最近はこればかり使っています。安いから2色買っちゃうよね…。買っても1500円かからないもんね…。なにしろサイズがコンパクトでちゃんと使いきれる量なのもいいです。

左はチークのティント。これはスグレモノで、スポンジのパフも付いてます。指を汚さずクリームチークを塗れて便利。ティントだけに、だらだら汗かいたりしなければ夜までちゃんと色づいててくれるのでズボラな私でも昼以降メイク崩れてノーメイク状態に…みたいなことがなくて助かります。

そして今月も届きました、ブルームボックス。

今月のファーストインパクトは「手抜き?残念すぎ!」。歯磨き粉、エステのミュゼの保湿美容液と、洗顔石鹸、保湿クリーム、水素マスク。水素マスクとか最悪だな…(個人の感想です)

でも、よく見たらアンプリオリスの保湿クリームはちょっとうれしい。

アンブリオリス アンブリオリス クリーム N 75ml (並行輸入品)

アンブリオリス アンブリオリス クリーム N 75ml (並行輸入品)

においが私はすこーし気になりますが、気持ち悪くなるようなものではないです。昔ながらの化粧品、クリームのにおい。サラッとしていて使いやすそうです。これが入ってたので残念とは言えないか。使用感はいいのでしばらく試します。

お題「愛用しているもの」

最近飲んだお酒

ちゃんと撮っておこうと思って飲んだら忘れちゃう。それでも頑張って写真に残したもの。

今月のはじめ、お誘いいただいて代々木のドイツビールの飲めるお店に行ってきました。私は以前友人とゲルマンウォーカーと称して、都内のドイツ料理屋巡りをしてたことがありまして。ドイツビールはとても好きなんです。そんなことを思い出させてくれた夜でした。


黒いけど割とすっきりして飲みやすかった記憶。


エルディンガーの黒(デュンケル)と白(ヴァイスビア)、あとはラオホ。確か私が飲んだのは白。ラオホは相変わらずスモーキーでした。


このケルシュ飲んだの覚えてない。


何を飲んでも美味しかったし、やはり肉肉しいソーセージとともに味わうドイツビールは最&高。

あと、こちらのお店は瓶からグラスに注ぐのがすばらしい技術で、どれも泡を楽しむことができました。あれは注ぐ技術だよなあ。最後の泡を注ぐ前にめっちゃ瓶を振り回すのですが、それできめ細かな美味しい泡ができるのです。感心しました!

ドイツビール&フード 代々木 タンネ

食べログ ドイツビール&フード 代々木 タンネ

以下は自宅飲み。


以前も買ってみたJクラフトのシリーズ。吉備のヴァイツェンだそう。うん、ヴァイツェン美味しい。なんと日本酒の酒造が作ってるビールだとのこと。

岡山地ビール 独歩 倉敷麦酒「宮下酒造」クラフトビール物語(前編)|たのしいお酒.jp

最後は日本酒。

八ヶ岳とか北アルプスの山小屋によくある長野のお酒、真澄。その「YAWARAKA Type-1」というお酒。その名の通り飲みやすくスルスルっと喉を通る感じ。飲み過ぎ注意。美味しゅうございました。

日曜日の暗渠あじさい

土日、疲れなのか両日とも体調がイマイチでどこにも出かける気にならなかったのですが、日曜日の夕方になって「ああもう日曜日が終わってしまう!」と急に焦り、ゼルダの冒険をやりまくっているオットとは別行動で(互いの趣味だからそれはいいのです、私もしばらくは嵐のDVDみてました)ひとり雨の中散歩に出かけました。

カフェで本でも読もうと思っていたのですがその前に暗渠成分を取り入れたくて、緑道公園に立ち寄ってみたら、あじさいが満開でした。本当は昭和記念公園高幡不動にあじさいを撮りに行きたかったので、あじさい成分も取り入れることができました。

本屋で『「水」が教えてくれる東京の微地形散歩』を買ってカフェでペラペラ読みつつ、買い物して帰宅するまでの約2時間。なんとなく足りてなかったものが充足しました。たまには雨の中の散歩もいいものです。カメラもせっかくPENTAXなのだから持ち歩けば良かったかな。

夜は日本酒をちびりとやりつつ、鯛の酒蒸し(贅沢)とカツオの刺身、ナスとピーマンの炒め煮、ズッキーニの味噌汁で炭水化物カット(呑んでるけど)。それなりに充実しました。そんな日曜日。

読書中↓

「水」が教えてくれる東京の微地形散歩

「水」が教えてくれる東京の微地形散歩

低温調理はもっぱら炊飯器

週の頭に「機嫌よく過ごしたい」などと書いていたのだけど、木曜日にイライラ勃発。ネット見ても嫌な言葉ばかり見つけるし、体調も今ひとつだし、謎の腰痛がつらいし、仕事でも嫌なこと思い出して悶々としたり。幸い、人に対して発散されることがなく、表向きは恙無く過ごせたのですがスッキリしない日ではありました。

こんな日は千切りに限る。というわけでじゃがいもとピーマンを千切りにして、ごま油と酢で炒めつけてやりましたよ。もうひと味、パンチが欲しかったので要研究です。

イライラした日に千切りしたり、煮込み料理をしたくなることはよくあるのですが、今日の私の機嫌を直してくれたのは低温調理してた塩豚でした。

豚ロースの塊の表面に塩をまぶしつけて、キッチンペーパーで包んで3日くらい冷蔵庫で寝かせ(その間キッチンペーパーは取り替える)、それをラップでキュッと包み直し、輪ゴムで形が崩れないように留めて(ロースだとそんなに必要のない工程かも。バラの時は要る)、ふつふつと沸かしたくらいのお湯を炊飯器に入れて、ジップロックに入れたお肉をイン。そして炊飯器を保温にして放置。(本来は中心部分が68度?とかにならないといけないのだとか。炊飯器のお湯は70度目安でしたがすこし高めでしたが。)ラップで包み直すところから朝仕込んで、帰宅して出来上がっていたのがこちら。

うん、なかなかジューシーな仕上がり!

この断面を見たときに一日中心の中に澱んでいたモヤモヤがさーっと消えました。現金なものです。

お肉はすこし塩分が強いので、蒸し野菜などと一緒に食べるのがベター。付け合せはキャベツとブロッコリーでした。塩豚も茹でるとか焼くとか試しましたが、低温調理が1番美味しい気がする、個人の感想ですよ。

はてな界隈でよく見かける低温調理器具のANOVAはないけれど、低温調理したい人には炊飯器はオススメ。(『めしにしましょう』の青梅川さんだって風呂で低温調理してるじゃないですか)温度設定は適当だけど、気持ち温度高め、気持ち時間長めにしておけば衛生上、今のところは問題なし。もし火の通りがいまいちなら最後フライパンで炙り焼きするとかで対処は可能!

まあ、使ってみたい気持ちはありますけどもANOVA。収納場所がまた足りなくなる。

家に帰るとイライラも消えてるので、ずっと家にいたいです(ダメですリモートワーク認められてません)

高尾山はテーマパークのよう

先週末、ひさしぶりの山歩きをしに高尾山に行ってきました。うちは京王線の沿線にあるので、小一時間で登山口まで行けるのですが、これはもう山歩きというよりはフラッと行けるテーマパーク。


山頂はいつものように混んでましたが、激混みと言うほどではなさそう。まあ、山頂としては尋常じゃないですけど。

私が言うまでもないですが、高尾山はほんとに素晴らしい山です。何がといえばそのバランスですかね。駅から歩いて5分くらいで本格登山、しかも都内だなんて京王線よく高尾山口まで電車走らせてくれましたありがとうと言いたい。よく遅延するけどそこには目をつぶろう!帳消しになるくらい高尾山口駅があることがありがたいです。

ケーブルカーもリフトもあって誰でも登れる、ちゃんと山歩きしたい人には稲荷山コースや6号路もある、歩きやすく手入れもされている、トイレは二階建てで清潔、山の上に来なければ食べられないラーメンや天狗焼もある!歩き足りない人には奥高尾からの縦走もある!夏はビアマウントが楽しいし、降りれば空腹を満たせる美味しいお蕎麦があるし、汗を流せる温泉施設もある!!なんだこれ!至れり尽くせり過ぎだろ!あいしてる高尾山!!

…とテンション高めですが、そこまで通い詰めているわけでもないのですけどね。


あいしてる天狗焼。甘すぎない餡が好き過ぎる。


下山して蕎麦とハイボールとかやっちゃうから痩せない

かと言って、高尾山ばかりでいいかといえば、私も少し山を登るほうなので、もっと早朝から出かけて駅から1時間とかバスに揺られ登山口にようやく着き、ゼエハア言いながら何時間もかけて登るような登山も楽しいわけです。というかそういうとこばかり行きたいです!でもそんなに行ってられない事情もある。移動費だけで破産する。そんな「あー時間ないけどサクッと山気分味わいたい」「汗をドバッとかいたあとにビール飲みたい」みたいな気持ちを充分に満たしてくれるのが「登山テーマパーク高尾山」なのだなと思ってますが個人の感想です。

あー、山行きたい。

お題「海派? 山派?」