お友達に誘ってもらって原宿行って某ショップに行って、タイ料理食べて、スイーツ食べて帰宅したところ。大変有意義な土曜日でした。お誘いがなければ引きこもって雑誌読んで泣きながら酒飲んでるところでした。本当にありがとう。
![ZAZEN BOYS4 ZAZEN BOYS4](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wnid5dvZL._SL160_.jpg)
- アーティスト: ZAZEN BOYS
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2008/09/17
- メディア: CD
- 購入: 11人 クリック: 140回
- この商品を含むブログ (228件) を見る
一昨日入荷して今日一日リピッた一枚。私以前ナンバーガールを聴いてもピンと来なかったんだけど、ZAZENというか自問自答を知ってから聴くようになった。毎度面倒くさいなあ(褒め言葉)。ぶっちゃけどれ聴いても同じなんだけど(ニブくてごめんなさい)、それでも毎度聞くってのはなんだか分かんないモノに惹かれているということなのでしょうな。Honnojiあたりが好きですかね。
![クル日もグルメ クル日もグルメ](http://d.hatena.ne.jp/images/hatena_aws.gif)
- 作者: 長野博
- 出版社/メーカー: M.Co.
- 発売日: 2008/06
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 93回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
本日入荷で半分くらい読んだのがこちら。これ良い本ですな。大人の事情で仕方ないとは思うのだけど、お店の名前が出ていないことが残念。まぁ普通のお店紹介本ではないし、じゃにの人の発言は大変(ヲ界という面倒くさいコミュニティにおいて)影響力があるのでやむを得ないのかもしれませんが。それでも何かにはまっている人のブログを読むのが面白いのと同じような感覚で読める。私著名人の食べ歩きとか旅本とか読むのすきなんでそのせいかもしれませんが。食べることがすきなんだね、って思うようなおいしそうな表現が大変ほほえましい。っていうかこの人アイドルさんだよね?ウルトラマンに変身するかもしれないけど、歌って踊ってコンサートやってるよね?それをちょっと忘れるくらいの情報量です。
あと「冷蔵庫にいろんな種類の水が入っていて体調で飲み分けている」とか「(ふとらないように普段食べる食事は気を使って)衣ははずして」「レモンを絞って炭酸水」「前日の餃子でミネストローネ」などを読んで「あ、ここにも女子がいる」と思ってしまった。先日まで女子モードだったアイドルさんが「タッパーにご飯を入れて仕事場に持っていく」「春なので新しいことを始めたく、マナー教室に通いたい」という発言をしていたのだけど、アイドルさんには何か女子スイッチみたいなものを持っている人が多いのですかね。たまに女子とか乙女とかの分野でも敵わないなぁと思うときがあります。発泡酒飲みながら24時間テレビの編集なんかしてる場合じゃないよね私。