ツーアウト満塁空振り三振

生活密着型ウェブダイアリ1.0

百聞は一見に如かずという当たり前の話(ベイマックスとアナ雪を観ました)

正月に映画「ベイマックス」を見てきました。最初に知ったのはZIPの番組内ミニドラマだったので「ケアロボット」という言葉が私の中で独り歩きして、勝手に、ヒューマンあったかラブアンドピースほわほわハッピーエンド、みたいなイメージを持っていました。そもそも自分からは見に行こうとしない映画の類。

しかしすでに見た人たちの感想から「宣伝内容とどうも違いそうだぞ?」というわけで実際に見に行ってきたわけです。これから感想を書きますのでネタバレしますからご注意を。


ベイマックス|映画|ディズニー|Disney.jp |

観終わってから最初の感想は「ごりごりのロボットアニメじゃん」。もしくはアメコミヒーローみたいじゃん。天才理系少年が主人公で、突如おうちにやってきた(お兄さんの作であるが)ロボットと、それから個性的な仲間たちと力を合わせて大きな悪に立ち向かっていくヒーローものであり、かつ、彼の成長譚でもあると言う。んーこれはロボットアニメよな。もしくは戦隊ヒーローモノ。悪役にも悪さをするバックグラウンドがあって、ちょっとそれに同情するけれど、やっぱり悪いことは悪いわけで、ストーリーは勧善懲悪でもあり、スカッとする。細かい美術にも目を引かれるし、私は分からないけど科学的な細かい描写もありそう。「ヒューマンあったかラブアンドピースほわほわハッピーエンド」はあくまでその中のひとつの要素でしかなかった。ここだけをフィーチャーするような宣伝は偏りすぎじゃないかな、とよく言われていることではあるが私もそう思った。そもそも原題は「Big Hero 6」だそうで…。キャラを前面に出すといろいろご商売がやりやすいんだろうか。そのあたりはよく知りませんけど、こういうの好きな層もしっかりいるのになあと思った次第。

もしもちゃんと見に行かなかったら「ベイマックスたんもちもち~」というくらいにしか思わなかっただろうなあと思うと、やはり見に行ってよかったと思う。面白かったですよ。

それでなんとなくディズニー映画づいてしまい勢いでアナ雪こと「アナと雪の女王」を今更鑑賞。これもフェミ方面とか長女次女論方面からのテキストをよく見かけたので、特に積極的に見ようと思っていなかった映画のひとつです。自分もふたり姉妹の長女なので、そういう論点に引っ張られたら嫌だなあと避けていました。で、実際にみてみればそれはさすがディズニー映画、エンターテイメントとしてとても良い作品でしたよ!みんな知ってると思うけど!画の美しさや、アナの冒険譚としての面白さもあるし、もちろん家族愛の話でもあるし、なんといってもミュージカル映画の楽しさもある。


アナと雪の女王|ブルーレイ・オンデマンド|ディズニー|Disney.jp |

それでも、観終えた最初の感想は「いいんだけど…やっぱりエルサ救われなくね?」だった。自分の能力に目覚め、制御しできるようになったそれがエルサの救いだとしたら、王子様と出会ってハッピーエンドじゃないところが今っぽいのかな…いやでもエルサの内面はどうなんだろ…家族の愛があるからいいのか…しかし妹なんか結婚したら家族だけど少し遠くなるんだぜ、そのときにエルサはどのトゥルーラブを得ればいいのだ…そもそも要らないのか…?という(だいぶ長いな)モヤモヤは残るけど、まあそれなりのハッピーエンドでよかったです。エルサに思いを馳せてしまう自分はやはり長女で、映画に自己投影しがちで、映画にかこつけて自分語りしてしまうタチであるということを再認識したことも悪くない。ただうちの場合は、長女がわりと好き勝手やってきて、妹がそれを見て育って「○○ちゃん(私)みたいに楽しく出来ない!!」といってこじらせた、という変形姉妹なので、長女のしがらみみたいな原体験がなかったから、自己投影度は少ないと思うけど。

自分語りしちゃったので、あらまあ残念な結果に!というかというとそうでもなく、アナ雪も見てみてよかったと思う。映画を観て、こじらせた感想持つんだろうな、やだな、と思っていたので、そう重症でもなかったことにほっとしたのも事実。そりゃそうだよと思いつつ、やっぱり実際に観てみる・感じてみるというのは大切なこと。エンターテイメントはだから面白いんだよなあと実感しました。

というわけで今年はもっと映画を見たい。そして、観たらちゃんと感じたことを書き留めておきたいと思っています。まだ年始だからね。